今が旬!夏野菜に含まれる栄養とは(トマト、キュウリ、ナス、ゴーヤ編)。

<本ページはプロモーションが含まれています>
<本ページはプロモーションが含まれています>

夏野菜といえば、トマトキュウリナスピーマン・・・色んな野菜がありますが、どんな栄養があるんだろう?旬な野菜には、やはり今必要な栄養素がたくさん含まれています。

栄養を知った上で料理を作ると、ワンランク上の料理になります!ぜひ、チェックしてみましょう。

トマトの栄養

トマトが実れば医者が青くなる」と言われるほど、トマトにはさまざまな栄養素が含まれています。その中でも、主な栄養素として、リコピンβカロテンビタミンA)、ビタミンCなどが豊富です。

リコピン → トマトの赤い色はリコピンという色素。抗酸化作用があり、免疫力を高めがんや老化を予防する、リコピンは生で食べるよりも加熱した方が吸収率が高まる

βカロテンビタミンA → 免疫力を高めるので、発がんを妨げる髪やお肌を健康に保つなどの効果あり。また、喉や肺など呼吸器系統を守る働きがある。

ビタミンC コラーゲン生成に必須のビタミン。皮膚のメラニン色素の生成を抑え日焼けを防ぐ。ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める

普通の大きいトマトよりも小さいミニトマトの方が栄養価が高いとされています。また、お酒を飲む時に一緒にトマトを食べると、血中アルコール濃度が3割ほど低下するそうです。(2012年5月25日発表。カゴメとアサヒグループホールディングスの共同研究https://www.kagome.co.jp/company/news/2012/001371.html

キュウリの栄養

f:id:daizumayuge:20190824152048j:image

キュウリには、夏場、汗をかいてしまうと不足しがちな水分とカリウムが多く含まれています。また、今の旬の季節なら、ビタミンCは通常の2倍以上含まれているそうです。他には、身体を冷やす働きがあるので、暑い季節にぴったりの野菜です。

カリウム → 体内の余分な塩分を排出し、血圧を抑える効果があるミネラルの一種。高血圧予防に効果的。身体の熱を逃がす働きがあり。

ビタミンC コラーゲン生成に必須のビタミン。皮膚のメラニン色素の生成を抑え日焼けを防ぐ。ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める

実は、キュウリには、ビタミンCを壊してしまう酵素が含まれています。しかし、酢にその酵素の働きを抑える作用があるので、酢の物で食べれば効率よくビタミンCも取れます。

ナスの栄養

f:id:daizumayuge:20190824152057j:image

ナスの成分のほとんどは水分ですが、ナスニンカリウムという栄養があります。

ナスニン 強い抗酸化作用を持ち、皮に豊富に含まれる。ナスニンはアントシアニン系色素のポリフェノールで、眼精疲労の緩和にも期待できる。コレステロールの吸収を抑制する。

カリウム → 体内の余分な塩分を排出し、血圧を抑える効果があるミネラルの一種。高血圧予防に効果的。身体の熱を逃がす働きもあり。

ナスニンの栄養は、皮に多く含まれているので、できれば皮も一緒調理したいですね。また、身体を冷やす作用もあるとのことで、夏には頻繁にとりたい野菜です。

ゴーヤの栄養

f:id:daizumayuge:20190824152111j:image

ゴーヤには、苦味成分のモモデルシンビタミンC鉄分食物繊維が豊富に含まれています。ゴーヤビタミンCは加熱してもほとんど壊れないので、色んな調理ができますね。

モモルデシン ゴーヤの苦味成分。胃腸の状態を整え、傷ついた胃腸の粘膜を守る血糖値・血圧を下げる

ビタミンC コラーゲン生成に必須のビタミン。皮膚のメラニン色素の生成を抑え日焼けを防ぐ。ストレスやかぜなどの病気に対する抵抗力を強める

鉄分 → 貧血予防に効果的。ビタミンCと同時に摂取することで、鉄分の吸収も促進される。

食物繊維 → 腸内環境を整えるコレステロール値の改善に期待できる。便秘解消にも効果的。

ゴーヤビタミンCはトマトの5倍、鉄分はセロリの2倍含まれるそうです。栄養価の高いゴーヤは苦いですけど、うまく調理して食べましょう。塩もみしたり、火を通したりすれば苦味は軽減します。

以上、夏野菜に含まれる栄養でした!

▼クリック!応援お願いします▼

PVアクセスランキング にほんブログ村

コメント

タイトルとURLをコピーしました